【週間投げ釣り情報】和歌山・有田川河口でキス24.8センチ
【スポーツ報知 週間投げ釣り情報 7月26日掲載分】
和歌山・有田川河口でキスを釣った貝塚サーフの村上さん
大阪・淀川河口で大阪投友会の廣瀬益美会長が半夜でキビレ31~38センチ10尾とウナギ1尾。ゴミが多くて釣りづらかった。餌はキビレにはチロリ、ウナギにはミミズを使用。同じく淀川河口でGACサーフの鈴記さんが早朝にキビレ22~39センチ8尾。20センチ台の小型が多くなった。餌はチロリ。
和歌山・紀ノ川河口で和歌山市の速水久登さんがキビレ30センチ、チヌ42センチと特大ウナギ1尾、同行の中本大揮さんもチヌ30センチと特大ウナギ1尾。餌は全てマムシ。
和歌山一円で東住吉サーフと貝塚投研会が合同大会を開催し2尾長寸で競った。主な釣果を挙げる。和歌山・紀ノ川河口で貝塚投研会の貝森さんがキビレ29・3センチとチヌ43・8センチ、同クラブの長滝さんがキビレ28・8と33センチ。白浜で東住吉サーフの英(はなふさ)さんがガシラ27・2センチとチヌ35・5センチ。
私が代表を務める貝塚サーフが、釣り場自由でキス3尾の例会を開催して17人が参加した。各部門の主な釣果を挙げる。
▽本賞の部(キス3尾の合計長寸) 有田川河口で村上さんが69・5センチ(最大24・8センチ)、滝さんが64・1センチ、岡本さんが64・0センチ、伊庭さんが60・1センチ、乾雅典さんが59・4センチ。有田川河口では、ほとんどのメンバーが20センチ超の良型を釣っていた。
▽他魚の部(1尾長寸) 紀ノ川河口で私がキビレ37・3センチ。有田川河口で平松さんがマゴチ28センチ。
キス引き釣り情報=大阪・岬町深日港で貝塚サーフの山本哲史さんが21センチまでを10尾。餌はイシゴカイを使った。(報知APG・野村 道雄)
関連情報:スポーツ報知
情報提供:報知APG・貝塚サーフ会長 野村道雄
関連記事
投げ釣り情報カテゴリー
- 投げ釣りコラム (110)
- 鱸が鱚を釣る! (43)
- 必殺キススペシャル釣行記 (7)
- 投げ釣りクラブ情報 (101)
- 釣果情報 (95)
- 鱚.me.please (52)
- 週間投げ釣り情報 (140)
- 必見製品レポート (2)
- 店主日記 (23)
- 釣り場情報 (1)
月別アーカイブ
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (11)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (16)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (17)
- 2017年8月 (27)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (1)